Musikpromenade ~音楽の散歩道~
チェロ弾き高橋麻理子のブログ
名古屋にて。
車、飛行機はもともと好きだったのですが、最近はさらに鉄道好きに。
なので、地方に行った際には、面白そうな電車にはぜひ乗ってみたい!ということで、ピアニストから地元の鉄道情報を色々教えてもらい、名古屋からの帰り道に乗ってみました。
まずは、藤が丘から八草というところまで走っているリニアモーターカー。
通称、リニモっていうらしいです。
8ミリ浮いて走行するとか。
新幹線の倍速は出るらしいけども、実際は至って安全運転。
40キロから60キロくらいだったかな。
途中に愛・地球博会場の駅も。
八草から新豊田までは、愛知環状鉄道に乗りました。
4両編成で2両づつ、緑と青で分かれてました。
平日の昼間だからかお客さんもあまりいなかった。
そして、新豊田から歩いてすぐの豊田市からは、名鉄三河線で知立まで。
赤い車体がかわいい。
普通に通勤、通学の足ですね。
車内の窓にはカーテンがありました。
最後は、知立から豊橋までを、名鉄快速特急というのに乗りました。
ガラス張りの二階部分の席は指定席です。
楽しい鉄道の旅でした♪
なので、地方に行った際には、面白そうな電車にはぜひ乗ってみたい!ということで、ピアニストから地元の鉄道情報を色々教えてもらい、名古屋からの帰り道に乗ってみました。
まずは、藤が丘から八草というところまで走っているリニアモーターカー。
通称、リニモっていうらしいです。
8ミリ浮いて走行するとか。
新幹線の倍速は出るらしいけども、実際は至って安全運転。
40キロから60キロくらいだったかな。
途中に愛・地球博会場の駅も。
八草から新豊田までは、愛知環状鉄道に乗りました。
4両編成で2両づつ、緑と青で分かれてました。
平日の昼間だからかお客さんもあまりいなかった。
そして、新豊田から歩いてすぐの豊田市からは、名鉄三河線で知立まで。
赤い車体がかわいい。
普通に通勤、通学の足ですね。
車内の窓にはカーテンがありました。
最後は、知立から豊橋までを、名鉄快速特急というのに乗りました。
ガラス張りの二階部分の席は指定席です。
楽しい鉄道の旅でした♪
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
Mariko
性別:
女性
職業:
cellist
自己紹介:
Cellist.Japan-Germany.
現在はドイツと日本を行ったり来たりの生活です。
Twitterもやってます♪
Mariko Takahashi (@maricello66)
桐朋学園大学首席卒業、皇居桃華楽堂新人演奏会に於いて御前演奏を行う。
霧島国際音楽祭にて特別奨励賞、及びサントリー賞受賞。
第6回大阪国際室内楽コンクール、トリオ部門にて日本人初の第三位入賞。
中国国際音楽コンクール第一位。サイトウキネンフェスティバル、小澤征爾オペラ音楽塾などにも参加。NHK-FM名曲リサイタル録音等も多数。
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」登録アーティスト。
これまでにチェロを故井上頼豊、倉田澄子、堤剛、ユリウス・ベルガー、バロックチェロを鈴木秀美、シュテファン・シュルツの各氏に師事。
東京藝術大学古楽科別科を経て、現在フランスの古楽団体「Le Concert Lorrain」メンバー。
2007年より渡独、 ヨーロッパ各地の音楽祭などにも出演し、日本やヨーロッパを中心に様々なジャンルの活動を広げている。
現在はドイツと日本を行ったり来たりの生活です。
Twitterもやってます♪
Mariko Takahashi (@maricello66)
桐朋学園大学首席卒業、皇居桃華楽堂新人演奏会に於いて御前演奏を行う。
霧島国際音楽祭にて特別奨励賞、及びサントリー賞受賞。
第6回大阪国際室内楽コンクール、トリオ部門にて日本人初の第三位入賞。
中国国際音楽コンクール第一位。サイトウキネンフェスティバル、小澤征爾オペラ音楽塾などにも参加。NHK-FM名曲リサイタル録音等も多数。
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」登録アーティスト。
これまでにチェロを故井上頼豊、倉田澄子、堤剛、ユリウス・ベルガー、バロックチェロを鈴木秀美、シュテファン・シュルツの各氏に師事。
東京藝術大学古楽科別科を経て、現在フランスの古楽団体「Le Concert Lorrain」メンバー。
2007年より渡独、 ヨーロッパ各地の音楽祭などにも出演し、日本やヨーロッパを中心に様々なジャンルの活動を広げている。
カウンター
リンク
ヘンデルオラトリオ「ソロモン」
2019.1.14 15:30start@浜離宮朝日ホール
全三幕ノーカット版/指揮 三澤寿喜
S¥7500 A¥6000
問合せ・ヘンデルフェスティバルジャパン事務局 0297-82-7392
バッハ・コレギウム・ジャパン「第九」
2019.1.24 19:00 start @東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアル
指揮・鈴木雅明 合唱・管弦楽バッハ・コレギウム・ジャパン
問合せ・申込 東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
デュオコンサートvol.4
2019.2.17 14:30 start @サロン・テッセラ(三軒茶屋駅前)
髙橋麻理子 vc / 山田剛史 pf
メンデルスゾーン:協奏的変奏曲op.17 ,
間宮芳生:チェロソナタ ,
ブラームス:チェロとピアノのためのソナタop.99
チケット(前売)¥3500 学生¥2000 (当日)¥4000
{問合せ・チケット取扱}プロメナーデ企画 musikpromenade@yahoo.co.jp
最新トラックバック
最古記事
(11/27)
(12/01)
(12/03)
(12/06)
(12/08)
この記事へのコメント